四肢障害を持ったてんちゃんの上等な(?)にゃん生
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そうよね、今日も寒かったし。
8歳はやっぱりシニアステージだしね~
朝起きた時、出かける時、帰ってきた時、寝る前とか
なでなでしてあげてるよっ!
てんちゃんも嬉しそうだし~
くよくよしてても、てんちゃんの病気は治らないから、
どうやって楽しく過ごせるか考える方がいいよねっ!
ありがとうっ!!!

うははっ!顔全体がおくちになっちゃうくらい、でかいあくびっ
今日(27日)は、一日結構寒かった。
夕方から息が白くなったり、
山では気温計が1度だってっ!

しかも凍結注意・・・

今何月じゃ~~~~っ!
さくら

寒いのは嫌いっ
てんちゃんも、暖かい方が動きやすくなるんだけどなぁ
早く


今日のてんちゃんの右手手
冬

年に一回とか、レントゲン撮って、記録に残した方がいいのかな?
そうそう。今日、北浦に行って、帰り(9時30頃)に
キツネが道を横切った・・・
たぬきじゃないよっ!キツネだよっ!

びっくりした~

街中(って言っても、山

野生のキツネは初めて見たっ!
車

PR

てんちゃんも8歳ですよぉ・・・
いやぁ、この子達を虹の橋の向こうに送り届けてからでないと、
私は死ねません。
看取ってやるのが私の責任ですね。
がんばろ~~!
=てんちゃん、かわいいから長生きする=うんうん、同感っ!


お耳掃除で許してもらいました・・・どういう言い訳だ

3.11以降、写真をあまりとっていなくって・・・
あごのない猫・・・

最近は

たぶん、鼻が詰まって、呼吸が苦しいのかと・・・
いやん、てんちゃん、素敵な目・つ・きっ

目汁も毎日溢れています・・・

寒いので、ほとんど動きません・・・
写真をどれだけ撮っても、みんなおんなじようなものばかり・・・
てんちゃ~~~んっ!ネタつくってよぉ・・・


てんちゃんの肉球は、大きくなってて、かたいのです。
なので、シートの上だとツルツルッと滑っちゃうみたい。
足ふきマットみたいなのだと滑らないみたいなんだけど・・・
でも、足ふきマットをトイレにするのは・・・ちょっと・・・

それに、あんまりフカフカなのもダメみたい・・・
ん~~・・・難しいなぁ・・・
今のトイレの半分くらいのにしてあげると、ちょっとは違うかな~?
って思っています。

懇意にしている大工さんにお願いしようと思ったら、
サンダーっていう機械を貸してくれました・・・
いや・・・あたしにやれって・・・?って感じで・・・

てんちゃんのトイレはまだまだ改善しなければいけなくって・・・
近くのホームセンターに行ったり、
ネットサーフィンしたりで探してるのですが、
なかなかこれっ!!!っていうのがなくって。
てんちゃんに不自由させてます・・・

今日はてんちゃん、珍しい事に、高台に登っていますっ!!!
って、これか~~~~いっ!!!

ここ1年くらいかな~?
高いところに乗らなくなりました。
高い所っていっても、ソファか人間用ベットの上なんだけどね。
おりる時も、相当の覚悟を決めて降りていましたから、
もう、その覚悟を決めるのが嫌なのかな~?
足にも響くでしょうし、無理はしない方がいいねっ

後ろから呼んでも、カメラ

前に回って逃げられないようにして、写真を取ります・・・
そんなに写真が嫌い・・・?魂は抜かないよ~

「ほれほれ、お顔を上げてみや~せっ!」って
顎に手を入れたら、
こんな顔で舐めまくり・・・

いや・・・嬉しいなら嬉しいなりのお顔しない・・・?



めざせ成人式!
みんにゃでがんばろうっ!!!
ちょっと古い3年くらい前の写真
ドーナツ座布団に上手に座ってます
どうしても目つきの悪いてんちゃん・・・
でも、
寝てるお顔は、お地蔵様・・・?
てんちゃんの体の大きさ、
こうやってみると、やっぱり一回り小さいかな~?
3キロないと思うんだけど。
ゆずは2キロで、軽い軽い
タビーは5キロあったけど、今少し減って4キロ台
らいらいは・・・5キロを大きく超えて
ずっしりと重たい体になっています・・・
大きくなるメインクーンのミーは4キロ台
個体別でも種でもかなり大きさがまちまちなので、
スコティッシュフォールドという種としてみると、
どうなんだろ?小さいのかな~?
国ちゃんよりは断然大きいなっ
お願い!見てっ!
「猫の保護活動について」
2009年度当時、小学6年生だった男の子がKAZUさんとの関わりで家族に迎えた仔猫との生活を通して、小さな命がどんな現状にあるか、レポートしたものです。この男の子にありったけの感謝を贈りたい気持ちでいっぱいになります。ぜひご覧ください。そして、周りの方にも教えてあげてください。
「猫の保護活動について」を書いてくださった男の子のお母様のブログです。このレポートを作成するにあたっての母親としての思い、作成後の気持ちなどをつづられました。こちらもぜひご覧ください。娘さんの楽しいマンガもあったりして♪可愛い楽し♪♪
知ってる?
みんにゃはスコティッシュフォールドの危険を知ってる??
スコは突然変異のスージーという耳が折れた猫が始まり。 突然変異なので、1回の出産で20%~30%くらいしか耳折れの子は生まれないらしい。4にゃん産まれても1にゃんが耳折れで産まれるか産まれないかというくらいの確率。
突然変異っていうか、骨の形成異常なので、体への負担はリスクが高い。しっぽが短い子は異常が出やすいらしい。でも、大なり小なりのリスクはみんにゃが持たされている。折れ耳でない子にも確率は低くなるが異常は出る。人間が操作して作り出してきたスコ、そしてマンチカン。苦しむのは猫達。
猫の命の危険と人間のモラルにかかわる大きな問題を、一人でも多くの人に知って欲しい。
お友達~~~♪
「純情仔猫物語」
KAZUさんの仔猫保護活動のブログです。小さな小さな命たちに対するひたむきな愛情と真摯な心が伝わってきます。KAZUさんは志半ばで急逝されましたが、彼女の遺志は生き物を愛するすべての人の総意だと思います。できることから一つづつ…頑張っていきましょう。
「HAS 猫 犬 里親募集中」
has.catさんの里親募集のブログだよっ!HASの里親会やバザー情報もありっ。
プロフィール
てん
2003/03/15
折れ耳スコ。折れ耳同士を交配したためか、6か月を過ぎた頃より四肢異常出現。不自由な体でも懸命に生きているてんちゃん。シニアステージに入っても威厳を保ってがんばっている。てんちゃんの体の事、毎日をゆるゆるっと記録していくよ~~。
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索