[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おめでたい話じゃないよ~

わかるかな~?
ぽちっと。
前回(←くりっくすると飛びます)は
右目の目頭のところだったけど、
今回は・・・
左目の下
前回とおんなじようなぽっちりがあるの。
手術になるのかなぁ・・・

前回は5月だったんだけど、半年もたたずに
またできちゃって
今度の手術は怖いなぁ
もう少し先に延ばした方がいいかなぁ・・・

夏毛になったっていうのに、
モフモフで、暑い(見てる方が)の。
そして、まだ毛がごっそり抜けるの・・・

GAVIちゃん、そうよね~
扇風機の下は涼しくないんだけど、
どうも我慢大会してるみたいなのね~

いっつも扇風機の下。
あ、枕にちょうどいい高さなのかもっ!
ごんははさん、なんとな~~~く、生意気って思っちゃうわっ!

昔は腰に寝癖がついてた(スコ座りするから)のに、
最近は、顔に寝癖が・・・
どれだけ毛が深いの・・・?

ほんと~~~~~に、早く涼しくなって~~~っ!

本日は・・・
連続したお写真を見ていただきましょうっ
始まりましたっ!てんちゃんの耳掻きっ
んん~~っ!頑張っていますね~

足、届いていますか?
ふう・・・終わりましたか?
おうっ!ちゃんと耳を掻いた指の掃除をするのですね?
えらいえらいっ

でもね、てんちゃんは耳を掻く動作だけなの
耳に足が届いてないので、掻けていないのです。
耳は風通しが悪いので、真っ黒けです
相当痒いんだよね
がんばって、耳を掻いた(つもり)ので、
寝ちゃいました~~

昔は届いてたのよね。
指が黒くなってたから。
でも、今は・・・
スコの耳は不衛生になりやすいからね。
てんちゃんは特に耳が開かないから

白キジ、可愛いよね~

てんちゃんは、首の回りが白いので、チョーカーつけなくても、
つけてるように見えるのよ~♪
せっかくちょっと涼しくなったかな~~?って思ってたのに、
暑いですなぁ、てんちゃん、らいらい
ちょっと伸びしてるてんちゃん、シャムいのはトドではありません

あんよが伸びてますよ~~

気持ちよ~~く寝てるね~

でもね、気をつけないと、
お顔に寝癖がついちゃいますよ~~

環境省のHPにアクセスしましたが、
まだ集計が出ていないようです。
一説では、メールだけで5万通、
FAXや郵送も入れると9万通の
応募があったという話も聞きました。
これから精査されていくのでしょうが、
どういうことが話し合われていくのか、
9万通といわれるパブコメもどのように扱われるのか
注視していかないといけないですね。
みなさん、本当にありがとうございました

NANAさん、ありがとうございます。
もう、てんちゃんは、
あっちこっちでころんころんと落ちてるので、
時々踏まないかと心配になります・・・
GAVIちゃん、ありがとっ
本当にね、犬や猫でも同じ命。同じ哺乳類なわけで、
なんで哺乳類なのかって、ちゃんと意味があるわけで、
人間と同じなんだよってことだよね。
犬や猫だから何度も出産(多胎だし)させて
良いわけじゃないはずだし、
早くからお母さんと離しても
元気に生きていけるわけじゃないのに。
日本って、本当に人間至上主義の国だね・・・
情けないね。
baraiっち、ありがとぉ~
うん。見たよ。
親としては本当に心痛だよね。
ネコと人間、種類は違っても、可愛い可愛い愛すべき家族。
今の日本は、弱い者を助けていく社会になっていないよね
弱い者の立場での社会じゃないから、
犬や猫とか動物の命や健康をないがしろにできる。
人間の社会でもそうだからね。
腹立たしい限りだわ。
ごんははさん、ありがとうございます。
本当にすばらしいレポートで、感激しきりです。
小学6年生が子どもの感情をぶつけ切ることではなく、
坦々と事実を客観的に報告されていることに
驚嘆しました。
本当にありがとうございます。
ウチの三男は一つ下なんだけど・・・
の~てんきすぎるわ

てんちゃん、たけちゃんにも国ちゃんにも似てるでしょ?
まだ、骨瘤は進行してて、
いつまで歩きまわれることができるかと
不安になります・・・
てんちゃんは、今、この空になった本棚の一番下で
の~~んびりくつろぐことがブームです

ふふふっ
可愛っ
てんちゃんは、上から落ちてくるものが、
とてつもなく恐ろしいようです。
なので、テーブルの下とか、
屋根があるこんなところでくつろぐことが多いな~

で、また・・・
骨瘤が進行しています・・・

無理だとは分かっているけれど、
ついつい考えてしまいます。
どうすれば進行はとまるのでしょうか・・・

動物愛護管理法のパブリックコメント、
ありがとうございました
一度にすべてが良い方に変わる事は無いと思います。
小さな命達には、待ったなしの現状ですが、
一つ一つ時間をかけざるを得ないのが実情だと思います。
それでも、たくさんの方たちがパブコメを出してくださった。
そのことで、一つでも多くの規制がかかり、
小さな命が救えるのであれば、
やった甲斐はあるし、続けていく糧にもなると思います。
今回私は、てんちゃんのことというか、
スコティッシュフォールドの
遺伝病のことを重点に訴えたかった。
みなさん、色々思われることはあると思いますが、
いちばん身近なてんちゃんの体のこと。
それが私にはぴったりきましたので、
KAZUさんのひな型を使わせていただきました。
ヨーダ似のてんちゃん
てんちゃんは、骨瘤が進んでいます
。
内臓に関しては、去年の健康診断では異常なしでしたが、
今年はまだしていません。
てんちゃんももう8歳
。
熟女になっているし、この前の手術の時の事も気になるし、
私の時間も余裕がないので、
健康診断は先送りにしています。
思うところも色々あって・・・
スコの遺伝病に関して、
大きな大黒柱であるKAZUさんを失って、
これから、どうしよう・・・
って、途方にくれています
ま、私は私なりにてんちゃんのような仔を
増やさないように、
私ができることしていこうね。
ちょっと後ろ向きかな???
「猫の保護活動について」
2009年度当時、小学6年生だった男の子がKAZUさんとの関わりで家族に迎えた仔猫との生活を通して、小さな命がどんな現状にあるか、レポートしたものです。この男の子にありったけの感謝を贈りたい気持ちでいっぱいになります。ぜひご覧ください。そして、周りの方にも教えてあげてください。
「猫の保護活動について」を書いてくださった男の子のお母様のブログです。このレポートを作成するにあたっての母親としての思い、作成後の気持ちなどをつづられました。こちらもぜひご覧ください。娘さんの楽しいマンガもあったりして♪可愛い楽し♪♪
みんにゃはスコティッシュフォールドの危険を知ってる??
スコは突然変異のスージーという耳が折れた猫が始まり。 突然変異なので、1回の出産で20%~30%くらいしか耳折れの子は生まれないらしい。4にゃん産まれても1にゃんが耳折れで産まれるか産まれないかというくらいの確率。
突然変異っていうか、骨の形成異常なので、体への負担はリスクが高い。しっぽが短い子は異常が出やすいらしい。でも、大なり小なりのリスクはみんにゃが持たされている。折れ耳でない子にも確率は低くなるが異常は出る。人間が操作して作り出してきたスコ、そしてマンチカン。苦しむのは猫達。
猫の命の危険と人間のモラルにかかわる大きな問題を、一人でも多くの人に知って欲しい。
「純情仔猫物語」
KAZUさんの仔猫保護活動のブログです。小さな小さな命たちに対するひたむきな愛情と真摯な心が伝わってきます。KAZUさんは志半ばで急逝されましたが、彼女の遺志は生き物を愛するすべての人の総意だと思います。できることから一つづつ…頑張っていきましょう。
「HAS 猫 犬 里親募集中」
has.catさんの里親募集のブログだよっ!HASの里親会やバザー情報もありっ。
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |